ご無沙汰しておりました!こんにちわぁ〜!!

みなさまお元気に過ごしていましたでしょうか?11月になってしまい工場のカレンダーには早くもサンタクロースが・・・!!笑顔でこっちを見ております(笑)

ラジオから流れる曲も、いつの間にやら<冬ソング>一色ですねぇ〜

まだ「ク〜リ〜スマスキャロルがぁ〜*」とは流れませんが、あっという間にクリスマスになっちゃうんでしょうね。

<冬>と言うと=寒いっ!=<冷える>です。特にあたしもですが女性は冷え性の方が多いのでわ・・・今は男性の方も冷え性が多いとか!

外仕事の方には厳しい季節には変わりないっ!

是非とも今年は冷え性で悩まなず過ごしたいものだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(>_<)

と言う事で今回もまたまた豆知識&ちょっと工夫で冷え性対策行ってみよう!

1、半身浴・・・寝るまで足・手先がホカホカ!程よい汗かくから翌朝の顔がイキイキ*むくまないって言うのはすごくいい!

2、仕事中はポッカイロ!下半身&腹を温めると冷えないみたい。

あたしは背中とお腹にポッカイロを。恥ずかしがらずにタイツを履く。重要!

足先が寒くなったら靴脱いで足先グニョグニョ運動。よ〜く動かすと血液の循環が良くなって冷え防止!

内臓が冷えると体は冷え一色だから、冬の野菜をきっちり摂って中からホカホカにいきまっしょ!

 

さぁぁぁ〜冬の始まりです!カレンダーのサンタクロースに負けないように笑顔でガンバッテいきましょ〜う!!!                

とうとう来ましたっ!!X’mas季節がぁぁぁぁああ!!
買い物に行くと何処もクリスマス飾りがキレ〜ですねぇ〜
キレ〜なツリーや飾りを見ると心がHAPPYになるけど、どこかさみしい
気持ちにもなるのはあたしだけ・・・?!
「今年も終わりだなぁ・・」ってつい思ってしまうのは年を取ったせいなのでしょうか?!
子供の頃はクリスマスも正月も大イベントで楽しかったのになぁ・・(>_<)
大人になると懐もさむ〜い季節っ。。。
そんな事を考える様になったあたしも大人になったもんだわぁ(笑)

まだ先のX’masの話はとりあえず置いておいて・・・
10月11月って紅葉の季節!と来たら<遠足>っすね!
うちの工場は船橋市アンデルセン公園の近くだから、この時期毎日の様に
学校の遠足バスで渋滞です。そんな中、うちの子たちにも遠足の話が来たぁぁぁぁーー!!
普段は給食なので遠足のお弁当くらいはと、お母さん頑張っちゃいました〜
インターネットで<子供用お弁当>を探しに探して、喜びそうなお弁当を遂に発見っ!
お弁当って普段作りなれていないと、やたらおかずを作りすぎちゃって凄い量になったり
気づいたらバランスが取れてないお弁当になってたり・・・けっこう苦手分野なんです。。

そこで見つけたのが題して<バイキンマン独占弁当>です!!
おにぎりのバイキンマンがやたら大きくなってしまって・・・
お弁当箱の3/4を占めています。。でもけっこう上手でしょ??
ちゃんとバイキンマンに見えるでしょ??これで子供も大喜び!!って母は思って持たせた
わけですよ。もちろんお弁当TIMEではみんなの心もつかんでいるだろうと、
母は自宅で自己満足にふけておりました(笑)

案の定、バイキンマンおにぎりが大きすぎて半分しか食べられず残したわが子。
帰って来るなり「何でバイキンマン??あまり好きじゃないよ」とまで言われる始末。。。
努力は報われず・・・自己嫌悪。

でもお母さんは負けないっ!こ〜なったらX’masプレゼントもバイキンマングッズを
贈ってやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!お母さんはバイキンマンが好きなんだぁぁぁぁぁ!!

と、まぁ〜こんな感じで無事に遠足が終わった訳です。
お弁当を作っているお母さん。ぜひ旦那さんのお弁当に<バイキンマン独占弁当>を作って
持たせてみてわいかが??旦那の心も同僚の皆さんの心もつかむ事まちがいないっ?!




2006/11/17

華麗な中にも子供っぽさの要素が入ってるツリー*サンタがかわいいよ!
 
 
二人分のバイキンマン。今思えば一個はアンパンマンにすればよかったかも!?
お弁当を作ってお出かけ季節じゃ無くなってきたけど、誰かの為に作ってみて*気持ちがこもったお弁当はやっぱりいいものだから!

8月25日から秋田へGO!!

社長の田舎が秋田なのでお盆休みの時期をずらして行って参りました。
目的地は<秋田県大曲>。今は<大仙市>になっている所。

車でだいたい8時間〜10時間くらいですかね。(←長いっ)
電車では3時間半くらいで行けます。
途中途中パーキングで名産物を食べ。天気にも恵まれ、渋滞もなくスムーズに秋田へ。
福島でよったパーキングの<喜多方ラーメン>おいしかったなぁ〜

8月26日 大曲花火大会

この日は朝から町中が花火大会一色に。
この大曲花火大会は花火師の大会になっていて有名なんだとか。
4万人の人口の町に75万人の観客っ!!携帯電話もパンクしちゃうっ。
会場になる雄物川の川原が人で覆いつくされてました。
出店がだだだだだだだだだだぁぁぁぁぁぁ〜っと並んでいて、夜の6時くらいからスタートなの
にもかかわらず、朝はや〜〜〜くから場所取りですよ。
炎天下の中、シート張って待ってる人が大勢。すごい数っ!

さて本番のスタート。風も雲も無くて絶好の花火日和。
花火師の大会になっているので、<基本となる花火+創作自由花火(曲つき)>の構成で
花火師別に順番に打ち上げられる。全30社。審査の結果、翌朝の新聞で優勝者が発表される仕組み。
いや〜すごい花火!!迫力が違う!!打ち上げ数が違う!!
この花火大会の1番のイベントが大曲主催の全花火師による合同打ち上げ。
なんて言っていいのか解らないんだけど、1箇所からの打ち上げじゃなくて
6箇所くらいから並んで同時に打ち上げ。ものすごい数の花火が夜空を染めるんですよ!!
観客はこれをお目当てに来てるんですよね〜同時打ち上げが始まるアナウンスが流れると
観客が一段となってスタンディングオベーション&拍手の嵐ですわぁ!

もぉ〜見て頂かないと感動が通じないっ(>_<)!!感動のあまり涙がでちゃった!!
花火で感動して泣いたの初めてですよ!鳥肌が立っちゃう花火と観客の歓声。
すべての花火が終わると、川の反対岸から花火を上げている花火師たちが、真っ赤な花火
を持って観客に振るんです。それに答えるように観客は白や青のペンライトを振る。
会場が一体になってる感じがまたたまらんのです。

毎年8月の第4土曜日にこの大曲花火大会かあります。
ちょっと遠いいですが、ぜひぜひ1度見に行ってみて下さい。おすすめしますっ!!

8月27日 田沢湖

日本一深い湖<田沢湖>
この日も天気がよくってよくって。湖が真っ青!透き通ってる!!キレーーーっ!!!
水のキレイさが写真から解りますでしょうか??解って頂きたい!!
濁りが1つもないキレイさ。日本にもこんなにキレイな所があるんだとまたしても感動。

1部の所は泳げる区域になってるみたいだったし、舟に乗って田沢湖1週もできる。

今回は時間があまりなくて色々見て廻ることが出来ませんでしたので
ぜひまた計画を立てて、秋田を満喫して来たいと思いました。
お世話になった皆様。本当にありがとうございました!

 


首都圏に住んでいると東北地方はどうしてもウィンタースポーツをしに行くイメージで、
夏にお出かけする機会がないかなぁ〜と思いますが、花火を見てキレイな観光名所を行くのも
なかなか素敵な旅になりますよ。

そうそう夏に行ったら是非、花火の打ち上げ待つ間<ばばへら>を食べて下さい。
「おばあさんがヘラですくってコーンにのせるから・・・ばばへら」なんだって。
秋田ではみ〜んな「ばばへら」って呼んでたっ!
そういうちょっとしたニュアンスの違いって言うか、その地方の言い方を知るのも結構面白くって
でもあったかい感じが伝わってまたいいんだなぁ〜〜〜

秋田良いとこ一度は行かれてみてわいかが!?



2006/9/7

写真だと小さいですが、すっごく大きい花火!これが何十発と同時に打ち上げされる。感動ですっ!!
田沢湖の水が透き通っているのが解りますか??青って言うよりエメラルド?!
白とピンクの<ばばへら>一度ご賞味あれぇぇぇ〜え他には秋田名産のはたはた!塩焼きが美味しい!出店で名産物が満喫できるのも、大曲花火大会の名物かもぉぉぉぉ〜〜〜!!

8月6日(日)
CHRYSLER&JEEPのイベント
<GREAT AMERICAN WEEKEND>に行って来ました。

天気→ギラギラの晴れ、気温→絶好調に暑い!場所→東京都晴海。
やっぱり東京は都会だわぁ〜暑いっ(>_<)!!アスファルトから熱がモウモウと上がって来るは
空は太陽さんがメラメラ燃えてるわで、うちのおチビちゃん二人は熱射病になるんじゃないかと。
イベント会場は全て屋外。いや〜参りまいた。しかし、至るところに無料の冷たいお水やお茶などの
ドリンクが用意されていたので、母は感謝感激ひと安心。
休憩用の大きなテントの中は、風通しがよくって子供たちもグズルことなく楽しめました。

今回のイベントで楽しみにしていたのは、<試乗>です。
あたしはJEEPのグランドチェロキー、社長はチェロキーにしました。
(残念ながら写真を撮って来るのを忘れてしましました(>_<)ごめんなさいっ)
試乗コースは、山あり谷ありそして丸太橋・ボコボコロックの上を走行や、水の中へジャボンあり。
めちゃくちゃ楽しんできました!!もちろん子供たちはセカンドシートに乗せて。
印象的なのが、45度の角度まで車を左右傾けての走行!!
右側を山に、左側を谷に傾けて。それを左右チャレンジ。
さすがJEEP!横転の不安なんてまったくない!(内心ドキドキ・・)
でもこんな機会はめったにないから「こんなに傾いちゃって平気なの?!?!」って思うくらい、傾けてみた!
助手席には同乗してくれた係りのお兄さんが乗っていたのですが、横を向くって言うより下を向かないと
お兄さんが見えませんっ。「大丈夫ですよ〜横転はしませんから。ゆっくりどんどん傾けて下さい」
ってお兄さん。ちょっとあたし傾けすぎじゃない?!子供が泣きそうですよっ(>_<)!!いやっ。涙出てたかも・・
横転する前にあたし達がシートから落っこちちゃうよぉーーーーー!!!
しか〜し大丈夫なのね。ぜんぜん行けるわJEEP!素晴らしいわJEEP!

あとね、山から下る時。これもまた素晴らしい!
アクセルもブレーキも踏まない。ただただエンジンブレーキだけで下る。
山のてっぺんでそう言われても、勢いよく下りだしたら怖いじゃないですか?しか〜しこれまた大丈夫なのね。
エンジンブレーキがよく利いて、一定のゆっくり速度を保ってくれる。すごいっ!これは子供ウケもよかった。

こんなに車を傾けることや、エンジンブレーキだけで山を下る事ってあたしの普段の生活には無いし、貴重な体験でした。
でもこれを気にJEEPを買ってしまったら、あたしの毎週末は<間違いなく>山や谷にドライブ。
こんなにすごかったら実践しちゃいたいですもん!


ジープに代わってクライスラーの方は、平坦な道を速度を出して走行するコースになってるみたいでした。
試乗はしなかったのですが、ものすごい勢いで直線コースを走ってましたよ。
コーナリングもスムーズに。さすがですね〜1度は乗ってみたいけど、手が出ません(涙)

女性ってだいだいの方が車輌の形と色・大きさで車を選んで買うと思うんですよ。
あたしもその一人ですが・・・でも今回このイベントに参加して、車の選び方と言うか、見方が変わりました。
車種1台1台の最大の特徴を知って体験して、車を選んで楽しもうって思いました。

またこのような機会の試乗イベントがあったらぜひ参加しに行こうと思います。

 


JEEPの写真は撮り損ねましたが⇒⇒⇒の写真は展示されていたDODGE。
なぜかお尻からのショット。このお尻がたまらんらしい(←社長)
DODGEファンの社長ぉ〜炎天下なんて関係なく、このお尻にムラムラきちゃったみたいっ!
さぁ〜あなたはこの写真見てムラムラうずうずきちゃったかな??


2006/8/23

いかにも<アメリカ!>なパンフレット。気分はウエスタンかしら??
JEEPに乗ったのに写真がJEEPじゃなくて申し訳ないっ!!美尻カットで勘弁してください(>_<)!!誰の美尻か解った方はアメ車ツウ〜です!
アメ車に興味持っていただけました?何気にJEEPファンになってしまった私。走ってるJEEPは目で追ってしまいますぅ・・・

見て・・・また社長のコレクションが増えました。
ネットのオークションで買ったって。しかも今回のはデッカイっ!

しかもしかも!動いてる!!ラジコンじゃないの!?
いったい狭い事務所のどこに飾るの??
もうスペースないですよっ!!
私の仕事スペースがどんどん小さくなって来てますが・・気のせいですか?

社長さん!!!

まだ飾りきれなくて眠ってるコレクションたちがいっぱいいるのに・・・

どーすんの?!

届いたとたん開封して、早速動かして遊んでました。目が子供だった・・・
そんな姿を丁度ご来店されたお客さんに見られてましたよ!

お恥ずかしい。
趣味の時間は家に帰って来てからにしてくださいね!

しかし、男性は車のおもちゃとかに弱いものですね。
女性からしたら只のおもちゃで魅力を感じないのですが、何かこう・・

オーラが出てて男性を引き付けてるんでしょうね。
確かに私も、かわいいアクセサリーのお店に行ったり下着屋さんに

行ったらず〜〜っと見ていられる。
それと一緒なんでしょうね。ついつい色々見比べて時間たってるのに

気がつかない事がしばしば・・・
そういう経験ないですか??それで時間がたって夕飯作りの時間が

「あああー(>_<)」みたな(笑)
よくある。。。。

って言うかおもちゃ買って無駄遣いしないで下さい!!
まあ〜それがうちの社長の趣味の1つだから今回は大目にみます(>_<)

(いや〜大目に見ると調子づいてまた買って来ちゃうな・・はあ〜)

でもこのラジコンよくできますよっ!!結構速いっ!!
ライトは付くし、ホーンも鳴る。終いには停まるときブレーキの

「キキーっ」って音が鳴る。
ラジコンなんてやった事なかったせいか、動いてるのを見てちょこっと感動!

さてさて、このベンツラジコンを飾ってあげなきゃいけないから、事務所の

模様替えと片づけをしなきゃいけませんね・・・えっ?私が!?

・・頑張ります。はい。。

 


2006/6/20

何処に飾るの?!こっち向いてたらベンツさん怖いからぁ〜
でっかくて迫力ダイナマイトですよっ!!
是非動かしに来て見て!はまっちゃうよ、きっと。。

⇒の写真が何だか解りますか??
車のミニカーです。ただの缶コーヒーの当りで付いて来るミニカーです。
たったの全長4CMの車。

ど〜して?これの何処がいいのか私には全くわかりませんっ(>_<)

事務所の机の端っこに飾ってあるこの車たち。
男性のお客様が来ると99%の確立で食いつきます。
しかも100%の確立で 「TOYOTA 2000GT」 の話で盛り上がる!!
必ずと言っていいほど、差し上げると喜んでくれます。

社長曰く、「よく出来ている!」らしい・・・・・・解らない。

「2000GT」って何??「ハコスカ」と「ケンメリ」の違いってどこ?!

先日までハコスカが整備の為、工場に入っていました。
とある男性が「ハコスカの匂いが少ししかしないな〜」って残念がってた。
「ハコスカ臭」って何?!?!気になる!!

この仕事になって旧車と言う物を知り、社長の影響もありやっとスカイラインの魅力とやらが
すこ〜しですが解って来た所です。
そんな私はとりあえずステッカーを買ってみた。「愛のスカイライン」らしい。
あと「KEN&MARY」=ケンメリの灰皿も買ってみた。結構かわいい!!

今年も「Nostalgic Car Show」が今月27日・28日に東京ビックサイトで
行われるそうです。
きっと行くんだろうな〜日曜日だし混むだろうな〜沢山の旧車乗りが来るんだろうな〜

今年もグッズやステッカーとかいっぱい売ってるといいな〜!!
けっこう掘り出し物があるんですよ!!Tシャツとか帽子とかも。
それだけ見るのでも結構楽しめるんですよね〜女性でも飽きないと思う!

ぴかぴかの旧車がいっぱい展示してあるから今年は「ハコスカ臭」とやらを確認して来たいと思います!

みなさんも一度行かれて見てはいかが??旧車に乗りたくなっちゃうかも!?


2006/5/19

こうやって並ばせて置くとステキに見えるっ
意外とかわいいスカイライン・グッズ!!
ノスタルジック・カーショーまであと1週間!

4月9日(日)に「BON JOVI」のライブに行ってきましたっ(>_<)!!

いや〜最高にいいライブでしたよ!なんてたって席がアリーナ!!
オープニングはアリーナの真ん中で歌ってものだからジョンが見の前!!!!
ちかーーーーーーーーーいっ!
感動のあまり涙がでちゃいました。。
ライブ見てゾクゾク&ドキドキしたのは久しぶり。
やっぱり生で聞くのは違いますね〜なんてたってこの日の為に頑張って仕事しちゃったから!
もちろん体調壊しちゃいけないからって食事にも気をつけたしっ
頑張ってよかった。。(このぐらいの自分へのご褒美いいですよね?!)

今回でBON JOVIライブは2回目ですが、相変わらずの美声に感動〜。
東京ドームでのライブでしたが、すっごい人!外のグッツ売り場もずら〜〜〜〜っと並んでいてビックリ!
電車酔いしちゃうので車で行きました。
これまた日曜日だったせいか駐車場に入れるのでさえ時間かかったな。。

子供がもう少し大きくなったら一緒に色々なライブに連れて行きたいっ
パンフレット見て「ジョ〜ン!」「リッチーだ!」って言っちゃいますから・・
最近はB'zの「衝動」にはまってます。アハハ(コナン君の影響??)

そんなこんなでライブを見た次の日から我が工場にはBONJOVI曲が流れっぱなし・・
しかもガンガンに・・・ノリノリで仕事してます(笑)
一番新しいアルバムは「HAVE NICE DAY」ですよ!
是非みなさんも聞いてみてください!!

次は「エアロスミス」のライブに行きたいな〜でもその前に英語が解るようになりたい・・・
MC聞いても解らないとつまらないですもんね。
ちゃんと学生時代に勉強しとけばよかったと思いました(涙)


2006/5/16

東京ドーム入り口っ!皆さんこの前記念写真撮ってました。
ジョンとリッチー!私はリッチー派ですっ(>_<)渋くてステキっ
今度は最前列でみるぞおおお!


去る、2月4日(土)バザーの日。売り子として初参加しました。
ものすごく寒かったんです・・覚えてますか?
ストッキング+靴下2枚+毛糸の靴下履いてっちゃいました(笑)
もちろんババTだって欠かせません。
女の子は体冷やしちゃいけないから!!

さて今回の目玉商品は<手作り品>と言う事で手作り品つくりましたよ!
不器用&オオザッパながらも徹夜に徹夜を重ねて・・頑張った、私!!
作ったのはビーズで*ストラップ*指輪*髪留め*です。

作り出すと結構はまっちゃって、楽しかった

売れ行きは・・・ボチボチ・・・寒かったからかお客様が少なかったような気が。
でも「かわいい!」と評判は良かったので○としよう!

他には豚汁ありました。本格的に焚き木で大きな鍋で煮てましたよ。
すごく美味しかったです。寒い中で食べるとより一層美味しさが増してました。
こんもり入って150円ならもう一杯食べればよかったかな〜

ついでに今回バザーにて買い物したのは<手作りてんとう虫>
後ろに安全ピン付いてるからバッチかな?毛糸で出来ててかわいいでしょ!


2006/2/10

ストラップ*4色バージョン作ってみました!
てんとう虫バッチ ヽ(^◇^*)/
作ってくれた友達のばあば、美味しかったよ〜!!
バザーはちょうどいい気候の時に限る!?

今回は番犬ペロ(?)に続き我が家のデブ猫を紹介しますv(^^)v
生まれは団地育ちの野良でした。ほっそりしていてノミもたっぷり付けた汚い猫で御座いましたが
我が家の居心地が良いのか日に日に大きくなり1年半で体重が8キロ!!
イヌも水も火もな〜にも怖がらない変な猫です。
どちらかと言うと、デブの方が可愛らしく触り心地も良いから好き
出来れば、もっと大きくなったらいいな〜って思うんですが
肥満で病院行きにならないように気をつけます・・・
このデブちゃんの名前はミンミン。男。只今お風呂のお湯張り当番中です。
勢いあまってシャワーホース跨いでます(笑)
他にも、<トイレちゃんと流したか当番>やストーブに鼻を付けて<温度確認当番>してます。

2006/1/30

癒しを通り越した本物の<癒し君ミンミン>です。
ミンミン、オス、1才半

工場入口にいる黒のラブラドールは当社の番犬?看板犬の”ペロ”
このあたりは散歩コースになってるみたいで、朝・昼・夕と問わず沢山の犬づれの方や、ジョギングの方などが利用されています。
なかなかおりこうにならないペロは散歩中のワンちゃんたちやお客様に会うのが大好き
もう、うれしくってうれしくって、シッポふって待ってます。犬好きな方は是非是非近くを通りかかったら会いに来て!
ペロの友だちになってくれるワンちゃんがあそびにきたらうれしいです。
ペロ、オス、1才半


 
不便そうだけど
    いいところ沢山 船橋市八木が谷
工場へ来ていただくと判りますが、緑と畑が多いんです。でも覚えるとぬけ道として使えるしおもしろいところもあるんですよ!それに鎌ヶ谷市、白井市、沼南町へもすぐ。渋滞の道を横目にスイスイ。
工場の裏手には八木が谷市民の森・16号方面から来ると県民の森にアンデルセン公園。ドッグランやフットサルなんかも近くにあるんです。
目の前にはゴルフの打ちっぱなしもあるし。 散歩やあそんでいる間に車を直すなんてどうですか?
実際にあった怖い話